2018年7月の記事一覧
県中学校軟式野球選手権大会予選
県中学校軟式野球選手権大会予選が、クラレ西条グランドで行われました。台風の影響で、1日順延されての実施です。
対戦相手は、東予西中学校です。
1回表、丹原東中の攻撃。ヒット2本や四球で得点のチャンスがありましたが、惜しくも無得点に終わりました。
その裏、東予西中の攻撃では、ヒットや四球、ランニングホームランなどで2失点してしまいました。
その後、丹原東中も何度か惜しいチャンスはありましたが、なかなか得点に結びつきません。
逆に、東予西中は小刻みに得点を重ね、0対5で敗れてしまいました。
しかしながら、3年生にとって最後の大会を最後まで諦めず粘り強く戦ってくれました。
西条市中学生海外派遣団出発
本日午前8時頃、西条市中学生海外派遣団が東予総合支所を出発しました。
本校からは今井咲佑さん、稲井翔汰さんが参加しています。
多くの保護者の皆さんや教職員が見送りに来てくれました。ニュージーランドで充実した研修をしてきてくれることと思います。
帰着は、8月9日(木)の深夜24時頃、西条市庁舎の予定です。
市P連球技大会 レクバレー女子準優勝 混合2チームも健闘!
西条市PTA連合会親睦球技大会が実施されました。本校からは、レクバレーの部に混合2チーム、女子1チームが出場しました。
混合Aチームは、予選リーグで東予東中に惜しくもフルセット負け。
小松中戦ではストレート勝ちして意地を見せましたが、決勝トーナメントには進出できませんでした。
混合Bチームも、予選リーグ初戦の神拝小と大接戦を展開しましたが、わずかの差でフルセット負けしてしまいました。
三芳小との2戦目でもまたまたフルセットとなり、今度は勝利。惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでした。
大会4連覇がかかる女子チームは、予選を圧倒的な強さに勝ち上がり、決勝リーグに進出。
決勝リーグでは、河北中にストレート勝ちした後、玉津小と優勝を賭けた一戦に臨みましたが、惜しくもフルセットの末に敗れ、準優勝に輝きました。
みなさん、大変お疲れ様でした。
「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰
西条市中央公民館で、「社会を明るくする運動」西条地区大会が実施されました。
本校からは、杉野美咲さんが市内中学生代表の一人として、「社会を明るくする」中学生の主張を行いました。
美咲さんの主張は「支え合って生きる」と題して、3年間ソフトボールを続けることができたのは、家族や先生、部活の仲間やクラスメートなど、多くの人の支えがあったおかげだというものでした。発表の最後には「私自身が、支え合いつながり合う、明るい社会を作る一員でありたい。」と話してくれました。
また、都合により欠席していましたが、本校の渡部碧さんの作文も優秀賞を受賞しています。
県総体 バスケット男子 健闘!
県総体バスケット男子の試合が伊予市民体育館で行われました。
本校は、初戦で強豪三津浜中学校と対戦しました。第1クォーターは16対12でリードしました。
しかし、第2クォーターで逆転を許し、22対28でリードを奪われます。
第3クォーターでは必死に追い上げ、38対40の1ゴール差となります。
そして、勝負の第4クォーター。何度も惜しい場面がありながら、1ゴール差がなかなか追いつけません。
健闘するも46対50で敗れてしまいました。初戦から対戦するにはもったいない好ゲームでした。
全国大会出場を目標にしていたチームだけに残念でしたが、最後まで諦めず本当によく頑張りました。
県総体 柔道個人 惜敗
県武道館で県総体柔道の個人戦がありました。
本校からは2名の選手が出場しました。チームメートも応援に来ています。
福原理駈さんは、港南中の選手と対戦し、惜しくも敗れました。
伊藤元進さんは、北条南中の黒帯選手と対戦、必死に粘りましたが、わずかに力及びませんでした。
伊藤さんは2年生、福原さんはまだ1年生です。今後の成長を期待させる試合でした。
県総体 バレーボール女子 惜敗
県総合運動公園体育館で、県総体のバレーボールが実施されました。
本校は東予西中学校との合同チームで、今井咲佑さん、大迫唯蘭さんが出場しました。
1回戦の相手は、優勝候補の一つ小野中学校です。1セット目、一進一退の攻防が続きました。
中盤までは競り合ったのですが、相手エースの強打の前に15対25でセットを落としました。
2セット目も粘り強いラリーの応酬が続きましたが、12対25で惜しくも敗れてしまいました。
合同チームのハンデを乗り越え、東予西中と丹原東中が力を合わせて、ここまで本当によく頑張ってくれました。
県総体 テニス女子団体 見事3位に輝く!
県総体で準々決勝に進んだテニス女子は、強豪松山南第二中学校と戦いました。
第1試合、星加・長野ペアが完勝し、幸先の良いスタートを切りました。
第2試合は、青野・藤原ペアが粘り強く戦うも、惜しくも競り負け、1勝1敗となりました。
今回も大切な勝負の行方を託されたのが、眞鍋・徳永ペアです。相手にリードを許す場面もありましたが、チーム一我慢強く勝負に挑むペアの本領を発揮しました。ファイナルまでもつれる大接戦を制し、見事準決勝進出、3位以内を確定させてくれました。
準決勝は、対今治南中戦。昨年秋の大会で四国一となった優勝候補ナンバーワンチームに全力で挑戦しましたが、惜しくも敗れ、四国大会出場はなりませんでした。
市総体準優勝での出場ながら、見事県総体3位を勝ち取り、丹原東中旋風を巻き起こしました。
たくさんの感動をありがとう!!そして、県総体3位おめでとう!!
県総体 剣道男女団体戦 惜敗
県総体剣道男女の団体戦が県武道館で実施されました。
本校からは出場した男子チームは、初戦の双海中学校相手に2対3で、女子チームは三間中学校相手に0対2で惜しくも敗れてしまいました。
本校は男女とも優勝候補の一角と期待されていましたが、残念な結果となってしまいました。
しかし、明日から道場単位で日本武道館で行われる全国大会に出場する選手も多くいます。県総体での悔しさを是非ぶつけてきて
ほしいと思います。
県総体 卓球女子個人 2回戦惜敗
県総体の卓球女子個人戦が松山市総合コミュニティセンターで実施されました。
髙木歩美さんが1回戦を3対1で見事快勝し、2回戦に進みました。
2回戦では強豪選手を相手に惜しくも敗れてしまいましたが、力を出し切って頑張りました。