ブログ

始業式・避難訓練

2024年9月2日 18時47分

始業式・表彰

今日から2学期が始まります。朝、大掃除の後に始業式を実施しました。玉井さんが2学期の決意の言葉を述べ、校長先生の式辞では、学級や部活動での団結、進路決定など2学期の目標の話がありました。始業式の後に夏休み中の表彰式を実施し、吹奏楽部の四国最優秀や野球部の県優勝など多くの表彰を行いました。
スライド1

スライド2

避難訓練

休み時間に予告なしの避難訓練を実施しました。さすが何回も訓練をしていることもあり、生徒たちは慌てず、迅速に対応することができました。もしものために、これからも訓練を続けていきましょう。

避難訓練

PTA親子奉仕作業・リサイクル活動

2024年8月25日 15時37分

PTA親子奉仕作業

本日、大変暑い中でしたが、生徒の皆さんと保護者の皆様で親子奉仕作業を実施しました。重機やトラック、草刈り機等を持ってきていただき、膨大な草木を処理することができました。これで気持ちよく2学期を迎えることができます。保護者の皆様、役員の皆様、本当にお世話になりました。
スライド1

スライド2

リサイクル活動

本日、資源回収の最終日でした。1週間かけて回収しましたが、保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、たくさんの資源を回収することができました。保護者の皆様、地域の皆様、わざわざ学校まで持ってきていただきありがとうございました。次回は12月24日の予定です。今後ともご協力よろしくお願いします。

リサイクル

第72回全日本吹奏楽コンクール四国支部大会

2024年8月23日 14時53分
本日、吹奏楽部は第72回全日本吹奏楽コンクール四国支部大会に出場しました。
最高の演奏ができました!

最優秀賞 四国1位

おめでとうございます!
保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

吹奏楽

古紙回収の御協力よろしくお願いします。

2024年8月19日 10時54分

8月25日(日)に古紙回収を実施します。本日から回収を行っています。さっそく多くの方々に学校まで持ってきていただきました。大変ありがとうございます。25日まで回収しますので御協力よろしくお願いします。

プレゼンテーション1

全日本卓球選手権大会カデットの部西条地区予選

2024年8月6日 22時14分
本校卓球部がすばらしい成績を収めています。
〈中学生女子ダブルス〉
第3位 行元・近藤ペア
ベスト8 長谷部・村上ペア
〈14歳以下シングルス〉
第3位 長谷部さん
ベスト12 行元さん、村上さん
〈13歳以下シングルス〉
第1位 中西さん
第2位 莖田さん
第3位 山内さん、渡部さん
ベスト12 今井さん
スライド1
スライド2

四国中学校総合体育大会

2024年8月2日 18時58分
【軟式野球部】
四国総体1回戦(丸亀市民球場)
本日より四国総体が開催されました。
本校の選手たちは最高のプレーをしましたが、一歩及ばず惜敗でした。
丹原東・丹原西 0-1 小松島
スライド1
スライド2

愛媛県卓球選手権大会西条地区予選

2024年8月1日 16時21分
中2女子シングルス
第3位 長谷部さん
ベスト12 村上さん
中1女子シングルス
第1位 莖田さん
第2位 中西さん
ベスト8 渡部さん
ベスト12 長谷部さん
ベスト12 山内さん
県大会出場です。おめでとうございます。

プレゼンテーション1

全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会・社会を明るくする運動表彰式

2024年7月30日 11時55分
全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会
金賞!四国大会出場!
7月29日、松山市民会館で吹奏楽コンクールが開催され、30日に結果発表と表彰式が行われました。丹原東中学校はみごと金賞!愛媛県代表として四国大会出場が決まりました。おめでとうございます!
プレゼンテーション1
社会を明るくする運動 作文コンテスト表彰式
7月30日、中央公民館で、社会を明るくする運動 作文コンテストの表彰式が行われました。本校からは、3年生の大迫さんと村上さんの作文が優秀作品として表彰されました。
この運動は、犯罪や非行のない社会や、罪を犯した人の立ち直りを支える社会をつくろうとする運動です。このような明るい社会をつくるために、大迫さんは、行事に参加することで生まれる地域の絆の大切さを、村上さんは、普段の何気ない場面や、元気のない人にかける優しい言葉がけの大切さを、それぞれ作文の中で訴えました。
地域には立ち直りを支えるため、様々な活動をしている人がいます。皆さんも何ができるか一緒に考え、できることから始めてみませんか。

プレゼンテーション1

野球部 県総体優勝!

2024年7月25日 14時24分
【軟式野球】決勝
丹原東・丹原西 8-7 東予東
祝!県総体優勝!
逆転に次ぐ逆転。接戦を制しました。
感動の結果です。
応援ありがとうございました。
スライド1
スライド2