今日は、卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。先生が準備してくれたくしや鏡で髪型を最終チェックをして、撮影スタジオ(会議室2)に入ります。元気よく「お願いします」と言い、座席に座ろうとしますが、カメラマンに襟を直してもらった人が何人もいました。あれ、さっきまで鏡をみていたはずなのに…。
カメラマンの声掛けに自然な笑顔が生まれ、撮影はスムーズに進みました。その後、先生方も撮影して終了しました。いつもとは違った(いつも通り?)凛々しい先生の写真も出来上がっています。卒業式の写真の出来上がりがとても楽しみですね。乞うご期待。


先ほど行われた西条市中学校体育連盟の会議にて、市総体の抽選が行われました。
組み合わせは以下の通りです。対戦相手の他に、試合時間等も記載されておりますので、応援の計画にお役立てください。




先日の運動会でも大活躍でしたが、様々な学校行事を行う際に中心になって活動をしてくれるのが生徒会役員と専門委員長の人たちです。玄関から入ると掲示板に生徒会役員と専門委員長の顔写真と抱負が紹介されています。学校にお寄りの際はぜひご覧ください。



今日の午後、教育事務所と教育委員会の先生方が本校を訪れ、学校や授業の様子を参観されました。授業を参観された感想をお聞きすると、生徒たち集団に温かさを感じ、いい雰囲気の中で授業ができている、生徒たちの表情が明るく、自然に挨拶ができる様子が伝わってきた、生徒同士や生徒と先生とにいい関係性が感じられるなど、たくさんお褒めの言葉をいただきました。また、各先生方への授業のアドバイスもいただけたので、今後の授業改善に生かし、さらにわかりやすい授業を目指します。
ご訪問頂いた先生方、ありがとうございました。


男子ソフトテニス部は、大洲で開催されたルーセント近県中学生大会に参加しました。県内の強豪校が集う大会です。
予選
VS 御荘中 2-1 勝利
VS 広見中 3-0勝利
決勝トーナメント
準々決勝VS 河北中 2-1勝利
準決勝 VS 今治s.o.c 2-0勝利
決勝 VS 西条南中2-1勝利
㊗️優勝を果たしました。
ペアとコミュニケーションをとりながら試合ができました。市総体と県総体優勝に向け練習を重ねていきます。






大変遅くなりましたが、5月4日、本校の剣道部女子5名(2年生3名/1年生2名)が丹原町剣道連盟より、「第47回一本松少年剣道大会中学生女子団体の部」に出場しました。結果は準優勝でした。代表決定戦が2戦もあり、とてもしびれる試合となりしました!
先日の錬成会も合わせ、2日間お疲れ様でした!



昨日の部活動で、文化活動部の生徒が校長室に花を生けてくれました。
花を生けることで、次のような効果があるそうです。花の自然な美しさや香りは、視覚・嗅覚を通じてリラックス効果をもたらし、ストレスや不安が和らぎ、気持ちが落ち着くことが多い。また、花の色や形は感情に影響を与える力があり、部屋に彩りが加わることで、気分が明るくなったり、前向きな気持ちになったりする、とのことです。
今回もきれいに生けてくれてありがとうございました。
