情報モラル講座
2025年7月2日 15時16分本日、ICT支援員の戸田先生が来校され、ドローンで校舎上空から写真をとっていただきました。不具合により、見られない方がいるかもしれません。原因がわかりましたら、対処いたします。
↓ クリック
先日の体育委員会で、毎週水曜日の朝に交通安全運動を行うことになりました。今朝、正門、駐輪場側の門、今井のバス停のところに行って、自転車の左側通行や並列走行禁止などの呼び掛けを行いました。友達と通学していると、ついつい並進走行をしてしまいがちですが、事故の可能性がぐっと高まります。見通しの悪い交差点での飛び出しも非常に危険ですよね。自分の命を守るために、ルールをしっかり守りましょう。
5校時は、ICT支援員の戸田先生が、情報モラルについての授業を1,2年生にしてくださいました。スマホやタブレット等の情報機器は、ほしい情報がすぐに手に入るし、家族や友達とも簡単につながれるとても便利なものですが、使い方を間違えると、友達とのトラブルが起こったり、犯罪に巻き込まれてしまったりすることもあります。特にSNSの使い方は、文字でのやり取りのため、思わぬ誤解からトラブルが起こるようです。家の人とも使い方や約束について話し合い、正しい使い方を心がけましょう。