アメリカから一日留学生来校
2024年6月27日 22時39分たった一日ですが、アメリカから留学生が来校しました。本校の3年生の授業に合流し、3年生のみんなと仲良く一緒に活動しました。
今治特別支援学校との交流授業
今治特別支援学校の生徒が来校し、本校の生徒と一緒に「ものづくり」の学習をしました。焼杉加工を施した本立てを製作しました。
たった一日ですが、アメリカから留学生が来校しました。本校の3年生の授業に合流し、3年生のみんなと仲良く一緒に活動しました。
今治特別支援学校の生徒が来校し、本校の生徒と一緒に「ものづくり」の学習をしました。焼杉加工を施した本立てを製作しました。
本日、期末テスト三日目でした。生徒たちは精一杯勉強を頑張りました。真剣にテストを受けました。
テストも終わり、部活動再開です。久々の部活動で、生徒たちの表情も明るく、元気に活動しました。
3年生技術・家庭科、ミニトマトの栽培の授業で、丹原高校の生徒たちと先生方をお迎えし、交流授業を実施しました。堆肥や追肥、摘芽やホルモン処理など多くのことを学びました。丹原高校の皆様、大変ありがとうございました。
午後から「Dog for Life Japan」様をお迎えし、介助犬、聴導犬について学びました。補助犬の役割や福祉に関する大切なことをたくさん学ぶことができました。これからの学習に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
文化活動部(華道部)のお二人が、校長室に生花を生けてくれました。大変すばらしいです。ありがとうございます。
教育実習生の神野先生が2年2組で研究授業を行いました。若さ溢れる元気のいい授業になりました。
本日、陸上競技と水泳競技の市総体が開催されました。本校からも多くの選手が出場し活躍しました。陸上競技では3年安藤君が400m1位、200m2位で県総体出場を決め、2年佐伯君が100m3位で県総体出場を決めました。陸上競技、水泳競技の他の選手たちも、県総体まではとどかなかったものの、すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。
文化活動部の生徒たちが、校長室に生花を用意してくれました。大変きれいです。ありがとうございました。
3年生が栽培しているミニトマトの様子です。だいぶ育ってきました。果実も付き始めました。
個人戦 惜敗