ブログ

文化祭係会

2025年10月14日 21時49分

 先週末で中間テストが終わり、いよいよ文化祭に向けて本格的な準備が始まります。今日の放課後は第1回目の係会でした。展示係(生徒たちの作品の展示)、バザー係(バザー時のテーブルの台拭き等)、美化係(バザーで出るゴミ処理)、合唱係(合唱コンクールの運営)の4つがあり、それぞれの役割を担います。今日はどの係も当日の役割の決定や動き方の確認をしていたようです。

スライド1

 

 

 文化活動部の生け花です。今回のテーマは一五夜です。スプレーカーネーションが白たまをイメージしており、ゆりはお月様が動く様子を表しています。そういえば、先日の中秋の名月、まん丸でとてもきれいでしたね。

スライド2

祝!四国大会出場決定!(女子ソフトボール)

2025年10月12日 19時09分

 昨日から今日にかけて、ソフトボール協会が主催する愛媛県新人大会が開催されました。昨日の試合では、久米中、松山西中に勝利し、順当に勝ち上がりましたが、今日行われた準決勝では愛媛NRCに惨敗しました。しかし、気持ちを切り替えて3位決定戦に臨み、転がして走ってつなぐ自分たちらしいプレーで何とか勝利を収めることができました。
 今日の反省を生かして、四国大会では、一つでもできることを増やして、実りある試合ができるようチーム一丸となって頑張ります。

スライド1

スライド1

学校をよりよくすること

2025年10月10日 23時04分

 今日の午前中で中間テストが終わり、午後からは生徒総会がありました。1学期の学活や夏休み中のリーダー研修会でいろんな意見を話し合い、今日は髪型、靴下の色、体操服登校について主に話し合いました。大勢の前での発表は勇気がいるものですが、1年生もどんどん自分の考えを述べていました。タブレットも活用し、意見を集約していきました。こういった話合いを繰り返し、自分たちがよりよく過ごしていける学校にしていきましょう。

スライド1

スライド2

スライド3

スライド4

3年生出店チーム(文化祭にむけて)

 文化祭に向けて、放課後に3年生出店チーム「聴導犬、介助犬チーム」がドッグフォーライフジャパンの方とオンラインでミーティングをしました。出店の目的や体験活動、PR方法など、当日の運営について確認しました。魅力的なブースになりそうです。地域の皆様もぜひ文化祭にお越しください。

スライド1

中間テスト始まりました!

2025年10月9日 18時45分

 中間テスト初日です。チャイムと同時に黙々と問題を解いていました。きっと今日のテストのために睡眠時間を削り、机に向かって勉強に励んだことと思います。少しでもその成果が出せるといいですね。明日のテストが続きます。しっかり備えてくださいね。

スライド2

スライド3

スライド1

 放課後には、表彰伝達をしました。今回もたくさん賞状を手渡すことができました。日頃の皆さんの努力の成果ですね。これからもコツコツ努力を積み重ねていきましょう。

スライド4

スライド5

新人戦(陸上)

2025年10月8日 18時23分

 今日は、陸上の新人戦がありました。2名とも県大会の切符を勝ち取りました。おめでとうございます。

砲丸投 永井さん 2位 県大会出場

1年生1500m 宮城さん 3位 県大会出場

スライド1

 本校で教育実習を行っていた2名の先生が、本日で実習を終えられました。この数週間で学んだことを生かし、ぜひ教員となってがんばってほしいと思います。

黒瀨先生より

 丹原東中学校のみなさんとの関わりを通して、先生になりたいという気持ちが強くなりました。次は、先生としてみなさんにお会いできるよう頑張ります。3週間ありがとうございました。

藤原先生より

 2週間の教育実習で、何事にも一生懸命に取り組む生徒のみなさんの姿に多くのパワーをもらいました。私も教師として成長できるよう一生懸命努力していきます。ありがとうございました。

スライド2

実習生授業

2025年10月7日 19時57分

 今日は二人の実習生の研究授業がありました。

 2校時は、藤原先生が2年1組で国語の授業を行いました。「メディアの特徴を生かして情報を集めよう」という題材で、様々なメディアについて、どんな特徴があるか、設定された場面で使うのに適切なメディアは何かを考えました。これからの情報化社会を生きていく上で、様々なメディアから適切に選択して必要な情報を集めることができるというのは、大切な力です。班活動が多く、授業後には2の1の生徒から「楽しかった!」という声が聞かれました。

スライド1

 

 3校時は、黒瀨先生が1年1組で家庭科の授業を行いました。「加工食品を上手く活用するためには、どのようなことに気を付ければよいか」ということを考えました。身近にある加工食品を例に、班でどのような加工が施されているか仲間分けをしたり、それらの良さや問題点について話し合ったりしました。生活に合わせて上手に利用していきたいですね。

スライド2

 

 放課後は、中間テストに向けての学習相談です。熱が入っています!

スライド3

親子勤労体験学習ありがとうございました!

2025年10月5日 18時22分

 天候が心配されましたが、夏休み中から延期されていた親子勤労体験学習を無事行うことができました。緑の多い自然豊かな学校ゆえの悩みである、すぐに伸び放題になってしまう草や木(特におしぶ側のネットを覆っていたツタ)、側溝にたまった泥など、年1回のこの作業が無ければ大変なことになるところですが、100名を超える保護者の皆様の御参加と、生徒の皆さんの力で見違えるようにきれいになりました。

 本日は雨上がりで湿度が高く、気温も高い中での作業でしたが、参加されました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

スライド1

スライド2

スライド3

スライド4

スライド5

3年生授業&文化祭にむけて

2025年10月3日 19時01分

 3年1組3校時は英語の学習成果確認テスト(E-ACT)をしていました。このテストは、「聞くこと読むこと」「話すこと」「書くこと」の領域ごとタブレットで実施しています。生徒たちはイヤホンをつけて真剣に取り組んでいました。同時間3年2組の理科の授業では、浮力の大きさは何に関係しているのか、自分たちで実験を方法を考え、身の回りにあるものを利用して実験しています。①体積、②質量、③水深のうちどれかが関係しますが、みなさんは分かりますか。正解を探ろうと協力して実験していました。

スライド1

 3年生は、文化祭にむけていくつかのグループに分かれて準備を進めています。人権啓発劇、フォトスポット&モザイクアート、出店チームです。

 人権啓発劇は、今日から体育館で本格的に練習スタートです。今日の出店チームは、丹原高校園芸科学科に出店の依頼に行きました。企画書作成から打合せなど全て生徒が中心となって進めています。フォトスポット&モザイクアートは、シールを貼ったり段ボールを切ったりして、それぞれの作品を作成しています。

スライド1

スライド2

どれも、これからの仕上がりが楽しみです。

みんなで盛り上げる

2025年10月2日 21時55分

 新人戦が一段落し(陸上は残っています)、多くの部活動が今日はお休みです。活気のあった学校が少し静かになった気がします。

 さて、ちょうど1か月後に文化祭があります。放課後に3年生の教室を覗いてみると、人権劇に関わる子たちが自主的に残り、いろいろと話合いを進めています。文化祭をよりよいものにしようと頑張っています。夜には、PTAの保護者の方たちが、文化祭のバザーに向けて会を開いてくれています。遅い時間までありがとうございます。やはり、文化祭をいいものにしようと頑張ってくれています。そろそろクラス合唱にも本腰で取り組んでいく時期ですよね。

スライド1

スライド1

 みんなで最高の文化祭を作り上げていきましょう!

新人戦2日目 本日の全日程終了

2025年10月1日 21時56分

 本日、新人戦の2日目が行われました。昨日に引き続き、丹原東中生のみなさんは最後まであきらめず、精一杯頑張っていました。以下の部、個人の人たちが県大会出場を手にしました。

祝!男子バスケット 優勝 県大会出場

祝!男子ソフトテニス

    ベスト4 行元・佐伯帆ペア  県大会出場

    ベスト8 國田・今井ペア   県大会出場

祝!女子ソフトテニス

    ベスト8 玉井・越智ペア  県大会出場

祝!卓球

シングルス

    ベスト8 莖田さん 県大会出場

         山内さん 県大会出場 

         中西さん 県大会出場 

 試合には勝ち負けがつきものですが、今大会でたくさんの経験ができたことと思います。勝ったチームは県大会に向けて、負けたチームは敗戦から学び、さらに高みを目指して頑張ってください。残すは来週の陸上のみです。新人戦を終えたみなさん、お疲れさまでした。

朝の様子 選手たち、出発しました。

スライド1

男子バスケット

リーグ戦 72- 7東予東 勝利

     71-25西条南 勝利

     2勝 優勝 県大会出場

スライド4

スライド5

バレーボール

リーグ戦 小松に惜敗

     1勝2敗

スライド6

スライド7

男子ソフトテニス

行元・佐伯帆ペア ベスト4 県大会出場

國田・今井ペア ベスト8 県大会出場

德永・曽我ペア 3回戦 惜敗

後藤・合田ペア 3回戦 惜敗

玉井・佐伯栄ペア 2回戦 惜敗

志賀・渡部ペア 2回戦 惜敗

高須賀・山口ペア 2回戦 惜敗

佐伯翼・矢野ペア 2回戦 惜敗

スライド2

スライド3

女子ソフトテニス

玉井・越智ペア ベスト8 県大会出場 

日野・菊池ペア ベスト16

南條・菊池ペア 1回戦勝利 OP

スライド1

卓球

シングルス

莖田さん ベスト8 県大会出場

山内さん ベスト8 県大会出場 

中西さん ベスト8 県大会出場 

渡部さん 2回戦 惜敗

ダブルス

今井・長谷部ペア 2回戦 惜敗

スライド1